20代糖尿病患者のつぶやき -糖尿病新時代「TONYO 2020」-

20代で糖尿病発症。糖尿病への向き合い方も新時代へ。「TONYO 2020」闘病に”楽しい”という概念を。

ダイエットと糖尿病

 

こんにちは。まるほ(Maruho)です。

 

 

最近雨続きですね...もう7月も後半に差し掛かるというのに。

 

街の小学生たちが重い荷物を抱え、友達とはしゃいで下校している...

これから始まる楽しい夏休みに心躍らせながら...

 

そんな姿が、本来この時期には全国で見られるはずなのですが、コロナ禍の影響でどうもそういうわけにはいかなそうです。せめて良い天気になってほしい...

 

天気は気分に関係しますからね。そんな論文もあったような気がします。(たぶん)

 

来週以降、良い天気になることを期待します。

 

 

 

 

ダイエットと糖尿病

 

さて、今日はダイエットと糖尿病について。

 

先日、こんなツイートを見かけました。

 

少し引っかかったので、私も引用リツイートしました。

 

 

 

お先に結論!

何が言いたいかと言うと、糖尿病患者はダイエットという言葉に惑わされず、正しい情報を集め糖尿病のメカニズムをきちんと理解して適切な食事コントロールをすべきだ、ということです。

 

 

コロナ自粛で健康志向が高まった結果...

コロナによる自粛要請の結果、国民のおうち時間が大幅に増加しました。長い時間自宅にいることで、自身の健康管理や生活習慣と再度向き合おうとする方が増え、国民全体の健康志向の高まりが見られました。

 

そんな中、ツイッターでは「ダイエット」というワードが増えたような気がします。健康志向が高まれば、必然的にダイエットにもつながりますから、至極当然のことです。

 

しかし、ダイエットというワードは、一歩間違えると悪魔のワードにもなってしまいます。

 

『ダイエット』というワード

世の中の美を表すアイコンは、俳優やモデルといったスリムな体系の人たちが多く、そこをゴールとして多くの人がダイエットを行います。

 

ダイエット自体が悪いとは全く思っていません。むしろ、自分の体を思いやり、健康的な体を作るのに必要なことだと思います。

 

しかし、人間社会には、絶えずルッキズム(外見至上主義に近い意味)があります。そうした社会圧に過剰に反応してしまう人たちは、「痩せる」ことこそが全てという錯覚に陥り、身体の健康を無視した過剰な減量を行ってしまうのです。「ダイエット」という名目のもとに。

 

そして、痩せるため「だけ」に考えられた、体に異常をきたすような酷いダイエット論がとても多いのです。

 

 

私は、糖尿病患者の方々がそういった情報をうのみにして、さらに健康を害することがあるのではないかということを、少し危惧したのです。

 

健康な人、糖尿な人

また、健康体の人が行うぶんには、方法論含め医学的にも間違っていないが、糖尿病患者という事を考えるとあまり良くないというものもあります。

 

私が引用リツイートさせていただいたものは、まさしくその部類に入ると考えています。

 

そして、このような情報に惑わされるのは、身体の健康を気にするようになったばかりのころが多いのです。気にするようになったばかりのころは、構造を把握していないがためにそれっぽい論説に騙されやすいのです。

 

 

情報を正しく入手するために

自粛で皆がおうちにこもっている今、ダイエットや健康に関するコンテンツは勢いを増しているため、正しい情報も間違った情報もたくさん流通し始めています。

 

私達糖尿病患者は、正しい情報を取捨選択し、自分の健康を守っていくことが重要だと思います。

 

具体的に、どうすれば正しい情報を得て、日常に生かすことができるのかを書いていきたいと思います。

 

 正しい知識で正しい治療!大事なこと

 

1. まずは病院の言う事を守ろう!

 まずは通院している病院で言われたことをきちんと守りましょう。わからないことは勝手に自分で判断せず、主治医に聞いたり、看護師に聞きましょう。相手は医学のプロ。たくさん甘えましょう(笑)

 

 

2. わからないことは逐一メモしよう!

 「こんな時どうすればいいのだろう」「これはやっても大丈夫なのか」と思ったら、スマホでもメモ用紙でも、とにかくメモしておきましょう。メモしておかないと忘れてしまいますし、何よりメモをするというワンクッションの動作があるだけで、少し冷静な目で見ることができます。そして、次回外来にかかった際、主治医に相談しましょう。

 

 

3. 体のメカニズムを学ぼう!

 糖尿病はインスリンが十分に働かないために血液中の血糖値が高くなってしまう病気です。ですが、何故血糖値が高くなると体に良くないのか、インスリンが出るメカニズムはどうなっているのか、きちんと説明することができるでしょうか。体はあらゆる機能が複合的に働くことで安定を保っています。一見関係のないような事柄が、実は深く関係しているという事はよくあります。そのため、一般的に知られている基本的な知識+α の学びをしましょう!自分の体のことですから、学んでるとだんだん楽しくなってきますよ!

 

 

4. 自分で考えよう!

 勝手に判断するなと言っておいてなんですが、自分で考えることも大事です。むやみやたらと自己判断で行動してしまうのはよくありませんが、「これをやったらどうなる」「これ食べたらどうなる」といった些細な疑問に対して、自分なりの回答を作り出すように心がけましょう。答えを出そうとすると、必然的に様々なことを調べなければならなくなります。すると、糖尿病への理解が深まりますし、自分のことがどんどんわかってくる気がして嬉しくなります!

 

 

5. 糖尿病患者のための大きなサイトを参考にしよう!

 現在は糖尿病患者も多いため、糖尿病関連のWebサイトも増えてきています。しかし、その分あまり信ぴょう性のない情報を載せているところも少なくありません。しっかりと専門医が監修している、学会や糖尿病関連の大きな企業が運営するサイトは信ぴょう性が高く、参考になります。

 

糖尿病サイトリスト

・糖尿病情報センター(国立国際医療研究センター):http://dmic.ncgm.go.jp/index.html

 

・糖尿病サイト(ノボ・ノルディクス):https://www.club-dm.jp/

 

・糖尿病ネットワークDiabetes Net.(創新社):https://dm-net.co.jp/

 

・糖尿病リソースガイド(創新社):http://dm-rg.net/

 

・知りたい!糖尿病(日本イーライリリー):https://www.diabetes.co.jp/dac

 

・糖尿病情報サイトDMTOWN(サノフィ):https://www.dm-town.com/

 

 

 

こんなところですかね。

 

また長々書いてしまいました。

 

では皆様、ごきげんよう

 

 

まるほ